家計も地球も救う「干し野菜」は、メリットしかない

新鮮で瑞々しい野菜がイチバンおいしい。

はたして、本当にそうでしょうか? もっとおいしく野菜を食べる方法があるとしたら……。毎日食卓にあがる野菜たちをひと手間かけて干し野菜にしてみませんか?

太陽の日差しをたっぷり浴びて乾燥させる。たったこれだけのことなのに、野菜に嬉しい変化が生まれる。「急に料理が上手くなったかも」なんて思うかもしれませんが、ソレ、決して錯覚なんかじゃありません。

春本番のその前に、干し野菜をたっぷり仕込んで普段の料理に活かしてみませんか?

干し野菜には、メリットしかない。

©2021 NEW STANDARD

そもそも、野菜を干すことでどんなメリットが生まれるのか?ざっと並べてみましょうか。

①栄養価がUP
②旨味が増す
③かさばらず長期保存がきく
④料理時間の短縮も
⑤ゴミも減らせる

野菜を干すことでビタミンや鉄分、カルシウムなどの栄養価が増すといわれています。かさは減ってしまう代わりに、小さく縮んだ野菜のなかに栄養を閉じ込めようとする。おもしろいですよね。生の大根よりも「切り干し大根」の方が栄養が高いのもこうした理由から。

また、干物とおなじように野菜も干すことで旨味がぐんと増します。太陽の光で温められた野菜のなかにある酵素(アミラーゼ)が活性化し、ブドウ糖をつくりだすことで甘味が増し、旨味の素であるアミノ酸の量も上昇。これが干すと旨味が増すカラクリなんですよね。

いかに、効率よく水分を抜くか。

干し野菜をつくる際のポイントは、ただ一点。いかに水分を効率よく抜くか、です。

「どうせ天日干しにするんだから」と、野菜を切ったままにするのではなく、ザルやネットで干す前に水分をキッチンペーパーで取ってあげる。このひと手間で、干し時間短縮やカビが生えるリスクをぐんと減らすことができるんです。

初めて干し野菜にチャレンジするなら、水分の少ない野菜がおすすめ。ニンジンや大根、レンコンなどの根野菜や、キャベツ、かぼちゃ、きのこ(厳密には野菜じゃないけど)あたりからトライしてみましょう!

乾燥した晴天の日、
ふとんを干すイメージで。

©2021 NEW STANDARD

干し網やザル、網つきのバットでもOK。通気性のいいものを用意したら、野菜を重ならないように並べて干していきます。干し野菜づくりに必要なのは、たっぷりの日差し、乾燥、それと適度な風。

今の時期なら太陽が上がってきた10:00くらいから、西に傾く16:00くらいまで。ふとんを干すイメージで野菜も干してあげましょう。

セミドライなら半日でもOK
調理時間が短縮する!

©2021 NEW STANDARD

食材にもよりますが、5〜6時間の半日干しでも十分おいしく“化ける”のが干し野菜。たとえば、きのこ類やズッキーニ、アスパラガスなどなら半日からでも立派な干し野菜のできあがり。

大根やレンコンなどの根野菜類を半日干して煮物に使えば、味の染み込み具合が、切りたてのものを使うときとはまったく違うことに気づくはず。煮込み時間が同じでも、乾燥させた分だけ、煮汁の吸収が早いんですね。つまりは、調理時間も短くて済むわけです。

家計も地球も救う
それが、干し野菜。

天日干しは、先人の知恵が生み出した保存法。古くは『万葉集』にも登場します。栄養価が高く、軽くてかさばらずに保存も効く。冷蔵・冷凍ができなかった時代から、乾物は貴重な食の担い手だったわけです。

今の時代においては、食べ切る前に冷蔵庫の中で傷んでしまった……なんてフーロドスを減らすローテクな活用術としても再注目。健康にも、家計にも、大きな意味でいえば地球にとっても。三方よしの干し野菜、始めるなら今っきゃない!

Top image: © 2021 NEW STANDARD
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。