野球観戦は「音楽LIVE」みたいなものだ!〜セ・リーグ編〜

「プロ野球のスタジアムはLIVE会場だ!」

笑われてもかまわない。僕は本気でそう思ってる。トランペットに合わせて何万人もの大人たちが奏でる声&手拍子の迫力は半端じゃない。試合終盤のチャンスの場面、その日イチバンの音圧でチャンステーマが流れるアノ瞬間は鳥肌が立つ!

贔屓の球団がなくても構わない。

選手名を覚える必要もない。

ルールすらどうでもいい。

知識なんてなくっても生で観戦するプロ野球は楽しめる。サウンドだけでも絶対楽しめる。阪神ファンの自分がパ・リーグの試合にまで足を運ぶ理由がそこにある。

セ・リーグはこの曲に注目!

音楽LIVEの会場によってテンションや雰囲気が違うように(ほら、アーティストがよく言うでしょ?)、チームや選手ごとにも特徴がある。

今回はセ・リーグ6球団の注目曲を一気に紹介。数多ある名曲から一曲だけを選ぶのは辛い作業だったけれど、とりあえずこれだけは抑えてほしい。ちなみにこの原稿を書いているいま、作業BGMは「チャンステーマ 詰め合わせ」。まあデフォルトだけど。

色々な事情があり、この記事で音楽は聞けない。でも、騙されたと思って一度検索してほしい!YouTubeで簡単にHITするから。なかには応援歌を練習している応援団の動画もあって微笑ましい。

職人のような「野球道」が最高
(小窪哲也/広島東洋カープ)

©2019 TABI LABO

ファンファーレで勝負アリ!

なにかとスケールがデカい応援歌にあって、「こくぼのこ〜〜『こ!』こくぼのく〜〜『く!』こくぼのぼ〜〜『ぼ!』」と子どもでも歌えるようなシンプルな掛け声付きファンファーレ。歌ってるとき、みんなめちゃくちゃ楽しそうなんだよな〜。童心に帰ってるみたいで。

こんなに脱力感のあるファンファーレの後に、「基本はセンター返し それが小窪哲也」と職人のような野球道に言及されるのだから、そのギャップったらない。

以降は立ったり座ったり、おなじみのスクワット応援で小窪!を連呼。はじめての人は翌朝の筋肉痛にご注意を。

あの見た目でこの曲はズルい!
(坂本勇人/読売ジャイアンツ)

©2019 TABI LABO

ギャップを楽しむ小窪に対し、坂本の応援歌はファンファーレから終わりまで、ド直球にカッコイイ。見た目通りシュッとした応援歌。完璧すぎて男として悔しい!

正直、応援歌の歌詞って「それは言いすぎじゃない?」って思うことも多いなか、「お前が立つその場所は 熱気の渦が巻く」は嘘偽りなし。歓声の大きさはチーム随一だし、実際に「炎となれ!」でヒット打っちゃうし。

声、手拍子、トランペット、太鼓。ここまで“四位一体”となった曲には、なかなかお目にかかれない。

いま虎党がもっとも魂を込めて歌う曲
(原口文仁/阪神タイガース)

©2019 TABI LABO

これほどまでに選手の境遇とマッチする応援歌が他にあるだろうか。いや、ない。

「ここに立つ為に 鍛え抜いた日々よ 原口のすべて 魅せろ 震わせろ」

つい先日、大腸がんから劇的なカムバックを果たした原口の応援歌がこちら。手術以降、懸命なリハビリの末にやっと帰り着いた場所……。復帰戦のバッターボックスでこの曲が流れてきて泣いてしまった(虎党じゃなくても感動する?)。

正直この曲、以前はone of themな存在でしかなかったけれど、原口自身の努力が応援歌に新たな命を吹き込んだと言っても過言ではない!いま、日本中の虎党がもっとも魂を込めて歌う一曲。

ハマスタ名物ヤスアキジャンプ!
(山﨑康晃/横浜DeNAベイスターズ)

©2019 TABI LABO

こちらは変わり種。野手ではなく投手。ハマスタでしか聞けない。しかも、基本的に勝ちゲームだけ。色々と条件があるけれど、紹介しないわけにはいかない。

山﨑がブルペンからマウンドへ向かう時に流れるのが、Kernkraft 400の『Zombie Nation』。スタジアム中がジャンプをして 「ヤ・ス・ア・キ!」とコールする、ハマスタの名物だ。ウグイス嬢がピッチャー交代をコールするより先に、イントロとファンの大歓声でもう登板がわかるという(笑)。

この数十秒は、文字通りスタジアムがホンモノのLIVE会場に。これを見るためだけにハマスタに通う価値アリ。

他球団ファンからも「神曲」の声
(『チャンス決めてくれ』/中日ドラゴンズ)

©2019 TABI LABO

今シーズン新たに作られたチャンステーマ。近年、躍進が目覚ましいと言われている(界隈では有名!)中日の応援歌だけど、この曲で存在感を確固たるものにした感が!他球団のファンからも「神曲」と評判の一曲。

メロディーに乗せて「オイ!」と「選手名」がひたすら続く。焦らされて焦らされて最後に「いまこそ 決めてくれ〜!」とくる。歌い手のエネルギーが徐々に溜まっていき、それが解放される瞬間が、聞いていてたまらなく気持ちいい!

文字じゃ伝わらない?聞けばわかる!

高卒2年目で“ファンファーレ付き”は期待の証
(村上宗隆/東京ヤクルトスワローズ)

©2019 TABI LABO

高卒2年目で応援歌を作ってもらえること自体がスゴい。だが、村上のスゴさは、その応援歌に“ファンファーレ”が付いていることにこそある。

説明しよう。

一般的に、ファンファーレはチーム屈指の強打者に与えられることが多い。これは他球団を見渡してもそう。シーズンオフに村上の応援歌が発表され、ファンファーレを聞いた瞬間にファンの期待値の高さを思い知った……。

ファンファーレからの流れも見事という他ない。「肥後より携えし力 今こそ解き放て」と、彼のルーツが熊本であることにも言及されている。

そんな日本プロ野球の観客動員が絶好調!

プロ野球の観客動員は好調そのもの。

このペースでいけば、今シーズンは昨年の約2550万人を上回る可能性大。これだけエンタメが溢れる時代に二年連続で史上最多記録を更新しようものなら一大快挙だ。もはや、国を代表するコンテンツと言っても差し支えない。

それくらいポピュラーな存在なのに、観戦未経験者からは「ハードルが高い……」という声も聞こえてくる。だからこの記事では、ただただ「そんなことない!」を伝えたかった!

にしても、自分のためだけにファンが応援歌を歌ってくれるってどれだけ気持ちいいんだろう。一打席だけ、いや一球だけでいいからバッターボックスに立ちたい。無駄にタイムを取って、靴紐を結び直してやる。相手のピッチャー、執拗に牽制とかしてくれないかな〜。

明日はパ・リーグ編をお届け!

Top image: © 2019 TABI LABO
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。