カリッカリ!3時のおやつに「自家製とうもろこしチップス」

スーパーに足を運べば、いろんなお菓子が簡単に手に入るけど、やっぱり市販のものよりも、手づくりのほうがなんだかおいしく感じるもの。お菓子づくりが得意な「Food52」のAshley McLaughlinが今回教えてくれるのは、とっておきのコーントルティーヤチップスのレシピ。

ざっくり説明すると、生地をこねて焼くだけ。超簡単が、彼女流。
できあがったら、セビーチェを乗せて……く〜う!最高!

自家製とうもろこしチップス

超カリカリのコーントルティーヤチップスを自宅でつくれるだなんて、思いもしなかったでしょ?これはぜひみなさんにマストで試してほしい一品です。

トッピングとスパイスの組み合わせも無限大。手づくりチップスで友だちをアッと言わせましょう。ナチョスパーティにも使えますし、自家製のワカモレやサルサにディップするのもGOOD。レシピは簡単すぎて仰天しちゃうかも?

これであなたも立派なトルティーヤチップスづくりのプロです!

材料:64枚分

<コーントルティーヤ>

マサ・ハリナ(とうもろこしの生地粉):2カップ

お湯:1と1/4〜2カップ

塩:小さじ1/2

<コーントルティーヤチップス>

コーントルティーヤ:16枚

サフラワー油(もしくはひまわり油かグレープシードオイル):大さじ2

海塩:小さじ1

ライム:2個

作り方

<コーントルティーヤ>

【1】マサ・ハリナを大きなボウルに入れる。

【2】1と1/4カップのお湯に塩を溶かす。

【3】マサ・ハリナの上からゆっくりお湯を注ぎながら、スプーンで混ぜる。

【4】2分ほど生地を手でこねる。べたつかず、パサパサしすぎないように丸める。もしもパサついてポロポロ崩れてしまうようであれば、水を足す(個人的には1と1/2カップの水がちょうどいいですが、鮮度や気候も関係するので、うまく調節を)。子ども用工作粘土くらいの冷たくてなめらかな質感が目安。濡れてベトついているようならマサ・ハリナを追加。パサつくようなら水を足す。

【5】生地が入ったボウルにキッチンタオルをかぶせて、30分〜2時間ほどキッチンカウンターで寝かせる。みずみずしくするにはこのステップが鍵。

【6】生地を16等分にする。

【7】手で生地を丸める。その際、手をタオルで覆う(生地はなめらかで少しねっとりした質感に。乾燥気味なら、指先に水を何滴かつけておくと効果的)。

【8】25x25cmのベーキングシート2枚、17x17cmのベーキングシート16枚用意。これを使って伸ばせば、くっつかないので楽チン。同時に平たいお皿か、15cmよりも幅が広い皿を用意する。

【9】大きい2枚のベーキングシートの境目に丸めた生地を置いたら、体重をかけて、お皿を生地に当てることで生地を平たく伸ばす。

【10】だいたい半径15cm、厚み0.3cmが理想。お皿で生地を平らに広げられなければ麺棒を使い伸ばす。ベイキングシートに乗せたまま、丸い形を維持できるようにいろんな方向に伸ばす。

【11】ゆっくりベイキングシートから生地を剥がして、小さいベイキングシートに移す。生地の上にベイキングシートを重ねて、その上にまた生地を置いていく。

【12】きれいな形にするには、ボウルを使ってくり抜くか、半径15cmほどの丸いアイテムで成型する。

【13】伸ばし終わったら、油不要の鉄フライパンを中火にかける。

【14】フライパンが温まったらトルティーヤを1枚ずつ焼く(片面1分ずつが目安)。

【15】できあがったトルティーヤはトルティーヤウォーマー(なければそれが入るサイズの器)に積み重ねて、温かいまま出したければタオルをかぶせておく。冷めてきたら、角がカリッとしてきても、丸められる程度のやわらかさは保てるはず。

<コーントルティーヤチップス>

【1】あらかじめオーブンを200℃に温めておく。先ほどの大きめの2枚のベイキングシートを使用。

【2】焼いたトルティーヤを4等分にして、両面に油を塗る。料理用のハケを使うと塗りやすい。

【3】油を塗り終わったら、チップスをベイキングシートに一列に並べて、上から塩をふる。

【4】黄金色でカリッとするまで、8〜11分ほど焼く。カリッとした食感は、冷ますことでさらに増す。

【5】ライムソルト味をつけるなら、オーブンから出した直後に新鮮なライム果汁を指で軽く振りかける。それからしっかりと冷ます。

【6】サルサとワカモレにディップ。ナチョスを用意するのもおすすめ。

【7】追記:市販のトルティーヤを使ってもOK。でもやっぱり自家製が一番です!

Licensed material used with permission by Food52
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。