【ラブリ】いま、僕らが“旅”と言っているもの vol.3

カンクンに行きたいだけなら、Instagramを見ればいい。色が映えていて、よっぽど綺麗だ。

韓国料理が食べたいなら新大久保に行けばいい。辛さ控えめで、日本人向けだ。

旅先でローカルに出会いたいというけれど、海外から働きに来ているビジネスマンとの交流じゃダメなのか。日本語が通じるから、彼らとのコミュニケーションはとりやすいはずだ。

 

これらのこと、きっと心の中でモヤモヤすると思う。それは違う!って。

旅先で、何がしたい?

ファッションモデルのラブリさんとTABI LABO代表の久志尚太郎の対談シリーズ『いま、僕らが“旅”と言っているもの』。

第3回は「旅に求めているもの」について考える。

<前回の記事はコチラ>

自分が体感したことのない
“未知”を知りたい

久志 どこかに行って、何かを視覚的に見たいことってあると思う。でも、僕はどちらかというと体感したいんだよね。

その体感っていうのも、例えばアンコール・ワットを体感したいとかではなくて、自分の知らない空気を体感したい。そのために旅があるのかな。

ラブリ うんうん、なるほどね。

久志 リオデジャネイロのサンバの熱狂とか。別にサンバを見たいじゃなくて、そこでしか味わえない雰囲気で、自分の体感値がどれだけ上がるかが大切。

ラブリ 体感主義なんだよね。

私、いつもファンクラブのみんなに言ってるのは、「一緒に体感しましょう」ってことなの。一緒に体験することが体感に変わる。その体感は経験になる。3つのレベルがあると思う。

みんなで体験をして、個人で体感する。それが経験になって、みんなが違う場所にいけるようになる。

久志 物理的に移動することよりも、体感している感覚が大事。それを追い求めている気がする。移動することが特別ではなくて、当たり前になっているからなんだろうね。

ラブリ やっぱり自分がどう思っているのか?を大切にしたくて。海外に行った時にテンションが上がると、「すごく自分が嬉しそう!」ってなるの。

それは何かが見たかったわけではなくて、自分の知らないものを自分が見れている幸福感なんだと思う。

久志 たしかにそうだね。

ラブリ 自分が惚れ込んでしまう映画とか音楽って、知らないものを見せてくれる、聞かせてくれるものなの。

ただ単純に聞いてるだけじゃなくて、体で感じているもの。そして、自分に残るもの。この延長線上で、隣にいる人も同じ気持ちになっていたりしたら最高だよね!


To be continued...

vol.3 自分の知らないものを自分が見れている幸福感
vol.4 心の躍動をイマジネーションする
vol.5 やりたいことは決めておくか、その場で発見
vol.6 何も得られない瞬間もある
vol.7 「非日常」の始まり
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。