今、この時代に私たちが聞きたい、岡本太郎の『強く生きる言葉』10選

『太陽の塔』、完全復活、目前。

耐震問題などが原因で、1970年に行われた日本万国博覧会(大阪万博)以降は限定的にしか公開されてこなかった『太陽の塔』内部。それが2018年3月、ついに補強工事を終えて「再生」を迎え、恒久的に公開されるようになる。また、それを記念し、現在岡本太郎記念館では企画展『太陽の塔 1967―2018―岡本太郎が問いかけたもの―』が開催されている。

大阪万博のシンボル、日本復興への期待、高度経済成長の証。巨大展示『太陽の塔』には、当時の空気や人々のエネルギー、いろいろなものを見ることができるが、それをプロデュースした岡本太郎自身はいったいどんな作家、いや、人間だったのか——って、もちろん「知ってるわ!」という人のほうが多いと思うんですが、せっかく『太陽の塔』がめでたく再生するんです。こんな現代に。

だから、太郎さん。
人間って何ですか。社会って何ですか。信念って何ですか。生きるって、いったい何なんですか。

ここでは、書籍『強く生きる言葉』から抜粋した10個の名言をもとに、岡本太郎に改めて迫ってみることにする。企画展に行く前に、そして来春『太陽の塔』を訪れる前に、今一度噛み締めてみてほしい。

今、この時代に私たちが聞きたい、岡本太郎の『強く生きる言葉』10選

01. 目的のない闘い

目的を持たないことが、“ぼくの目的”だった。
つまりね、限定された目的なんか持ちたくない。
いつも目的を超えて平気でいる。
そこから自分がひらけていく。
目的なんかない闘いだったが、
それだけが、ぼくが生を貫いていく筋だった。

02. 意志

意志を強くする方法なんてありはしない。
そんな余計なことを考えるな。
きみはほんとうは激しく生きたいんだよ。
だから、“死”が目の前に迫ってくる。
それはとても正常なことだ。

03. 信念

信念のためには、
たとえ敗れるとわかっていても、おのれを貫く、
そういう精神の高貴さがなくて、
何が人間ぞとぼくはいいたいんだ。

04. 思想

思想はほとんどの場合、社会の情勢とは悲劇的に対立する。
しかし、その対立で世界は充実していく。それが“思想”なんだよ。
ほんものの思想だったら、情況はどうあれ、
そんなにかんたんにコロコロと変わるものではないはずなんだ。

05. 大人

よく、大人たちは若者の気が知れないとか、だらしないとか、自分たちの時代のズレを、若い世代のほうにおっかぶせる。
未熟なら未熟なりに、成熟したら成熟したなりの顔をもって、精いっぱいに挑み、生きていけ。
大人たちからみた、道徳がないようにみえる若い世代にこそ、新しい今日の状態に即応した道徳が生まれなければならないのだ。

06. 矛盾

社会内の個。
純粋であればあるほど人生というものは悲劇だ。人間はすべて矛盾のなかに生きている。だから矛盾に絶望してしまったら負け、落ちこむのだ。それよりも、矛盾のなかで面白く生きようと、発想を転換することはできないだろうか。

07. 釘

誰もが、あえて出る釘になる決意をしなければ、時代はひらかれない。

08. 生活

ただ食えて、生命をつないでいるだけじゃ、辛いよ。たとえ生活の不安がなくても、毎日が実に空虚だし、実際、むなしい。何を自分はほんとうにやりたいのか。そうなってからじゃ、もう遅いんだなあ。

09. 社会

ぼくは全人間的に社会的な問題にも発言して、
絵はもちろん描くが、その他のことでも、
いろいろな問題とぶつかって日本で闘っていきたい。

10. 僕

ぼくはきみの心のなかに実在している。
疑う必要はいっさいないさ。そうだろ。

今、この時代に私たちが聞きたい、岡本太郎の『強く生きる言葉』10選

展覧会名
太陽の塔 1967―2018―岡本太郎が問いかけたもの―

会期
第1期:2017年10月13日(金)〜2018年2月18日(日)
第2期:2018年2月21日(水)〜5月27日(日)

会場
岡本太郎記念館

開館時間
10:00~18:00(最終入館17:30)

休館日
火曜日(祝日の場合は開館)
年末年始(12月28日~1月4日)
2018年2月19日(月)
※保守点検日あり


入場

一般 620円

Licensed material used with permission by 岡本太郎記念館
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。