海洋汚染をなげくサーファーが作った「飲めるプラスチック」とは?

人類が発明した便利な素材「プラスチック」。低コストながら加工性も高いので、生活のあらゆる場所で使われていますが、基本的に自然のなかでは分解されず、環境汚染の大きな原因にもなります。

とくに問題に上がるのが、海洋汚染。動物が飲み込んで窒息死してしまったり、有害物質を吸着して体内で濃縮されてしまったりと、事態は深刻です。

そこで立ち上がったのが、インドネシア在住のサーファー、Kevin Kumalaさん。100%天然素材で超安全な“水に溶けちゃう”プラスチックを開発したのです。

タピオカの原料
「キャッサバ」でできたバッグ

「I AM NOT PLASTIC」の文字が目を引くこのバッグは、タピオカの原料にもなっている「キャッサバ芋」のデンプンに、植物油と天然樹脂を組み合わせて作られたもの。

そのため、分解はとっても簡単。海に流出してしまっても数ヶ月で分解され、お湯に入れた場合は数分で溶けてしまうそうです。

飲んでも大丈夫なレベル

もちろん、毒性もありません。Kumalaさんはプロモーション動画のなかで、お湯に溶かしたバッグを飲んで、その安全性を証明しています。

さらにバッグの部分だけではなく、印刷に使っているインクもアルコールを主体とした安全なものを使用するという徹底ぶり。

「いつか、すべてを
生分解性のものにしたい」

じつは、バッグだけではなくストローなどにも展開されています。代表のKumalaさんは、次のように語ってくれました。

「もちろんこのプロダクトを、インドネシアから世界へと広げていきたいと思っています。しかしすぐに達成することは難しいでしょう。

なぜなら、通常のプラスチックバッグは1970年代から現在に至るまで市場を広げていて、それに比べると生分解性プラスチックはまだ市場が成熟していないからです。さらに『生分解性』とは言っても、実際には特殊な条件でないと分解されなかったり、一部しか分解されなかったりすることが多いのも大きな課題です。

それでも、いつかはすべてのプラスチックバッグが自然のなかで分解されるものに置き換わって欲しいと心から願っています。重要なのは、一部の国や地域で行われているような『法による、分解されないプラスチックバッグの禁止』だと思います。

まだまだ長い旅路は始まったばかり、というのが正直な今の私の感想です。未来の世代に、もっと綺麗で自然に溢れた地球を残したい。その思いが、私の原動力になっているのです」

Licensed material used with permission by Kevin Avani
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。