ボルドーワインの楽しみ方は、究極の「カジュアルさ」にあった

ボルドーワインと聞けば、多くの人が重厚な赤ワインを思い浮かべるだろう。しっかりとしたお肉料理にどっしりと重いフルボディの赤。

しかし太陽がさんさんと降り注ぐこの季節、産地ボルドーの町の人々はもっとカジュアルにワインを楽しんでいる。

01.
白ワインでいただく生牡蠣は、
ソーセージをプラスして

生牡蛎に白ワインは定番だが、これにソーセージを合わせるのが通の食べ方。牡蛎と一緒にオプションでソーセージが付いてくるメニューが定着している。

ボルドーっ子曰く、さっぱりした生牡蛎とこってりソーセージの組み合わせがいいのだとか。言われるままに試してみれば、確かに間にソーセージの脂をはさむことで、牡蛎のつるりとした食感をより楽しむことができ、どんどん食が進む。

「いくらでも牡蛎を食べられる気がするでしょう!」とにっこり笑うギャルソン。海が近く、たくさんの牡蛎をお値打ちで食べられる地域ならではの贅沢かもしれないが、ぜひお試しあれ。

02.
ピザもBBQもロゼで決まり!

酒屋さんの軒先、あるいは店内の一番目立つところにはロゼワインがずらり。この季節、ホームパーティーのバーベキューに招待されたときなどに重宝するのがロゼだという。きりっと冷えたドライなロゼワインは、焼きたてのお肉やお野菜と相性が良く飲み飽きない、とボルドーの人は口をそろえる。

ピザのお供にロゼを選ぶ人も多い。当地では夏の果物であるイチゴやラズベリーにアイスクリームを添えたデザートをロゼと楽しむ人の姿も。

 ボルドーの町をぶら歩きしていると、テラスで夕涼みしている人たちのテーブルには当たり前のようにワイングラスが置かれている。グラスの中のロゼワインが町にほのかな色を添えているのは、ちょっとした夏の風物詩かもしれない。

ボルドーに限らずフランスでは、最近ロゼ人気が高まってきた。旨味や渋みを楽しむ赤ワインと、冷やせて温度の変化とともに味の変化も味わえる白ワイン。呂方の良いところ取りが人気の理由だ。ボルドーでもロゼの生産に乗り出すワイン農家が多く、地元産のロゼにも多くのチョイスがある。

03.
チーズの盛合わせにも
当然のように「白」

食事の最後にはチーズの盛り合わせ。「ぜひ白を合わせてみて」と現地のワイン生産者たちから勧められた。一般的に白ワインは赤と違ってタンニン(渋み)が無いのでチーズとあまりケンカせず、味を引き立てあうそうだ。

なんとなく「チーズには赤」というイメージが定着しているが、それが常識だったのは、まだ冷蔵庫がなかった(あるいは性能が良くなかった)頃の話。食事の最後に食べるチーズには、常温でもおいしく頂ける赤ワインしか選択肢がなかったからだという

食後に冷えた白ワインも楽しめる現代、もちろん赤に合うチーズもあるが、迷ったら白を選んでみるのもアリでは?

04.
貴腐ワインと梅干しが
最高のマリアージュだった!

貴腐ワインの名でも知られる甘口白ワイン。デザートワインの印象が強いが、実はしょっぱいものや酸っぱいものと合わせて飲まれることも。6月末に行われたボルドーのワインフェスティバルでも、貴腐ワインに合う料理のデモンストレーションが行われるなど注目を集めていた。

貴腐ワインを製造するワイナリーにお邪魔すると、付け出しに出されたのは、なんと梅干し、それからわさび豆!

「梅干しの酸味は貴腐ワインにとても良く合うの。貴腐ワインは高級なイメージが強いかもしれないけれど、カジュアルにも楽しめるから試してみて」

干し梅の甘酸っぱさと、とろりと甘い貴腐ワイン。交互に口にすると貴腐ワインの爽やかさが引き立って、これもグラスが進む。

05.
のんびりピクニックには、
「果物とワイン」がボルドー流

フルーツやクラッカーを持ち寄って、日の入りまでの長い午後を楽しむピクニック。そんな集まりの終盤では常温の赤ワインが主役だ。最初はきりっとしたロゼやスパークリング、あとから赤ワインをゆっくりちびちび。こうしたゆったりした時間が何本ものワインとともに過ごされている。

たしかに「高級ワイン=ボルドー」の印象は付いて回る。だけど、そこはTPOに合わせた使い分け次第で、いくらでもコストパフォーマンスの高い良質なワインに出会えることも、この土地の魅力だろう。

たとえば、楽しみ方から最旬モノまで手広く網羅した「バリューボルドー」のサイトを覗いてみるのも手だ。

Photo by Akiko Terai
TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。