MITが開発!「海水を飲料水に変える」技術が水不足を救う?

世界の水のほとんどは海水だ。そのうち人間が利用可能な淡水はたったの数%ほど。しかも、そのほとんどが北極や南極で凍っている氷塊である。それだけ安全に利用できる水は限られているのだ。しかし、現代では海水を淡水に変える技術も発達している。

従来の技術では、運用コストが非常に高く、水不足に悩む多くの途上国では設置が難しい。その点、MIT(マサチューセッツ工科大学)が新たに開発したシステムは、低コストというのがポイントだ。

85singo_shutterstock_60128515

2015年4月22日、世界の食料問題や水不足を解決するためのアイデアに贈られる賞「Desal Prize」に選ばれたのは、MITとインドの太陽光パネルメーカーJain Irrigation Systems社が共同で開発した装置。太陽光をエネルギーに稼働する、淡水化システムだ。

このシステムは、24時間で7,950リットルの海水を淡水化することができ、その造水効率は90%と高い。従来の効率が40%〜60%だったことを考えればその差は大きなものだ。さらに、太陽光で稼働するため、莫大なコストが削減できる。

海の水を安く生活用水として利用できるようになれば、途上国に安全な飲水を供給することや、砂漠地帯に農地を開発することも可能になる。世界の水不足問題の課題解決や安全に利用できる水の安定供給に向けて、大きな一歩と言っていいのではないだろうか。

Reference:USAID , Desal Prize , Jain Irrigation Systems

TABI LABO この世界は、もっと広いはずだ。